「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」2011年03月16日 19時41分01秒

「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」

図書の紹介。著者は本田直之。
2009年1月25日発行 大和書房。

だれも「面倒くさい」という状態がある。
だからほっておく。すると、時間が経つと「面倒くさい」ことが大きくなってくる。
「気がかり」でストレスは増え、解決するための時間と労力が膨大になってしまう。

プロジェクトマネジメントでは、課題管理、問題管理をする。
さらには、リスクマネジメントでは問題を先読みする。
問題やリスク要因が小さい内に解決を目指す。問題を先送りしない。
問題を後処理すると問題はさらに大きくなり、解決の手間がかかる。お金もかかる。

面倒だから発明が生まれる。
「馬で移動するのは面倒くさい」から自動車が誕生。
「商店街を歩き回るのは面倒くさい」からスーパーマーケットが誕生。
「カセットやCDを持ち歩くのは面倒くさい」からipodが誕生。

「面倒くさいから、あえて小さい面倒くさいをやっておく」

著者は55の法則を挙げている。以下はピックアップしたもの。
1.目標をつくる
 旅行で行きたい場所を決める。人生でなりたい自分を決める。
 目標がないと、あとで「面倒くさい」ことが起こるから。
2.相手の話を聞く
 交渉の場で、聞かれていないことを話すと手の内を明かすことになる。
 相手の要望を聞きながら、一枚づつカードを切っていく。
3.やる気をさげない
 やる気を失っても誰ひとり得をしない。自分が損するだけ。
 やる気が出ないときほど、動いてみる。小さいことからスタートする。
4.変えられないものに執着しない
 電車が遅れたら、時間ができたと気持ちを切り替え読書する。
5.できない理由を考えない
 できない理由を考える(言い訳をする)。
 できる理由を考える(工夫をする)。
 プラス思考の癖を付ける。

6.運を上げない
 運を上げることはできない。運をつかむことはできる。
 運はチャンスのこと。
 チャンスを見逃さない方法は目標を明確にすること。
 目標があれば、関連する情報を勝手に集めてくる(カラーバス効果)。
7.メモをする
 小さなアイデアを逃さず育てる。
 メモの習慣は「考えるモード」、書きながら考える。
8.グチらない
 グチは解決策のない言葉。
 愚痴の前にトレーニングと思う。解決策を考え行動に移す習慣をつくる。
9.人のせいにしない
 自分の外にある原因は改善できない。
 原因を中に求めれば改善の余地がある。
10.見返りを期待しない
 自分は相手に対してどんな貢献ができるか。
 どんな情報を共有して、どんな価値を提供できるか。

11.時間を大切にする
 お金は増やすことはできるが、時間は増やせない。
 時間を節約するためにお金をかける。
 自己投資へお金をかける。
12.定位置をきめる
 探し物に困らない。
 究極の整理整頓は捨てること。
13.全部予約する
 予約することは、自らスケジュールを決めることを意味する。
14.マニュアルを熟読する
 便利な新機能を使いこなすため。
15.我流でやらない
 専門家の指導を仰ぐ。

16.調べつくす
 事前に対策を練ることは自分でコントロール可能。
 あとからやってくる面倒はコントロール不能。
17.二度と同じことをしない
 チェックリストをつくる。
 手続きの仕組み化。
18.お手本を見つける
 第三者を想定することで物事を客観的に見つめられる。
 手本となる人(ロールモデル)が行動規範となる。
19.外にでる
 専門外の時間をつくる。
 仕事以外の人脈を広げる。
20.遅刻しない
 早目にでかかる面倒と遅刻の面倒。精神的に疲れる。
 待ち時間は隙間時間で自己投資の時間。

「面倒くさいから何もしないのではなく、面倒が起こらないように工夫する」
以上

(株)ワイ・ティー・エムコンサルティング 土谷政則
YTMC http://www.ne.jp/asahi/ytmc/home/index.html

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ytmc.asablo.jp/blog/2011/03/16/5745022/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。